唐突ですが質問です
ヘアカラーの色を長く持たせたいから
暗くて欲しいと美容師さんに頼んだことはありませんか??
染め上がりはしっかり暗くなってるから
お?これなら持ちそうだと思うけど
気づけば
1ヶ月もたたないうちに明るくなってる
なんてことは経験ありませんか?
色が持たない理由のひとつとして
挙げられるのは
ブラウン が不足しているから です。
髪は明るくなるほどにブラウンが減っていきます。
ブラウンが減れば減るほどあかるくなり
色の鮮やかさ
彩度があるカラーを楽しめるようになります。
中でもブラウンを
しっかり削ってくれるのが
ブリーチですね
現代のヘアカラーは
明るくする力が強く
染料も濃いため透明感ある
綺麗な発色が出せるカラー剤がほとんどです。
ですが
明るくする力が強いので
染めたては綺麗ですが
時間が経って色が抜けると
全体が明るいベースになっているというわけです。
そのようなカラーを繰り返して行くうちに
いつのまにか髪がすごく明るくなっていた!
ということがよくあります
なので暗くして色を持たせたい!
と、オーダーして
実際お客様は暗くしたい!しか言わない方がほとんどですが
よく聞くと
暗くしたい訳ではなく色を持たせたい
が本音だったりします
濃い染料で暗くしても
ブラウンが入っていなければ
明るさが落ち着くこともなく色も持つこともありません。
じゃあブラウンをたくさん入れればいいじゃないか!!
となるんですが
それにもメリットデメリットが存在します
ヘアカラーが得意な美容師さんは
100%
この
「ブラウンコントロール」
がとても上手です。
色がすぐ抜ける
明るくなる
色が持たない
といったことでお悩みの方は
担当の美容師さんに、ぜひ
ブラウンで染めてくださいとオーダーしてみてください