こんにちは!今回は多くのお客様から質問をいただく「髪の段」について詳しくご紹介します。
Contents
「段」とは何か?
「段」とは、髪の長さに変化をつけて立体感や動きを出すカット技術のことです。髪に層(レイヤー)を作ることで、髪型に軽さやボリューム感を演出します。美容師さんが「段を入れましょうか?」と提案するとき、それはあなたの髪に魅力的な変化をもたらす提案なのです。
段の種類と特徴
1. ワンレングス(段なし)
一直線にカットされたスタイルで、髪に重みと艶を出したい方におすすめ。シンプルながら、洗練された印象を与えます。
2. グラデーションカット
髪の下部から上部にかけて徐々に短くなるカット。自然な流れと軽さを両立させたい方に最適です。
3. レイヤーカット
全体に段を入れるスタイルで、髪に動きと軽さをプラス。くせ毛の方や髪のボリュームを抑えたい方におすすめです。
4. セミロング・ミディアムレイヤー
中間の長さで自然な動きを演出するカット。幅広い年齢層に人気があり、アレンジもしやすいスタイルです。
5. ショートレイヤー
短い髪に段を入れてボリュームをコントロール。爽やかで若々しい印象を与えます。
段を入れるメリット
✓ ボリュームコントロール
髪が多い方は段を入れることで軽さを出し、少ない方はふんわり感を演出できます。
✓ 輪郭補正効果
顔の形に合わせて段を入れることで、小顔効果も期待できます。丸顔の方は顔周りに段を入れると、シャープな印象に。
✓ スタイリングの簡易化
段があると自然な動きが出やすく、朝のスタイリングも簡単に。ドライヤーだけでも様になるヘアスタイルに。
✓ 髪質の改善
くせ毛や硬い髪質も、段によって扱いやすくなります。髪の重みを軽減することで、広がりやすい髪もコントロールしやすくなります。
トレンドの段スタイル
① フェイスフレーミング
顔周りだけに段を入れる技法。顔立ちを優しく縁取り、表情を明るく見せる効果があります。
② ウルフカット
後ろが長く、トップが短いワイルドな印象のカット。最近若い世代を中心に大流行中です。
③ マッシュレイヤー
丸みのあるシルエットに軽さをプラスしたスタイル。可愛らしさと大人っぽさを両立させたい方におすすめ。
④ レイヤーボブ
クラシックなボブスタイルに動きをプラスしたカット。清楚な印象を保ちながら、こなれ感も演出できます。
まとめ
段は単なるカット技術ではなく、あなたの髪の個性を最大限に引き出すためのアートです。美容師さんは一人ひとりの髪質、骨格、ライフスタイルに合わせた髪型を提案できるよう、日々研鑽を重ねています。
次回のサロン予約の際には、自分に合ったスタイルについて美容師さんと相談してみてはいかがでしょうか?きっと新しい自分に出会えるはずです。
この記事があなたのヘアスタイル選びの参考になれば幸いです。